なぜ?美しい姿勢に猫背改善が必要なのか

猫背のままではベストの結果を得ることはできません。
なぜなら、”猫背”によって筋肉のバランスが崩れると、不必要な筋肉が使われるようになり、
本当に引き締めたい筋肉が使われにくくなるからです。
美しい姿勢を作る”には「筋肉を付ける」「余剰な体脂肪を落とす」ことが必要です。

スタイル崩れの原因は猫背にあり!

・二の腕や背中などのたるみが取れない
・くびれのない寸胴体型やポッコリお腹になる
・お尻の形が崩れたり、脚が太くなる
…など、これらの原因のほとんどは”猫背”にあります。
そのため、猫背を改善して本来あるべき骨格ラインへ戻すことで、スタイルが良くなり、
同時に筋肉が正しく使えるようになるので魅力的なボディラインが実現するのです。

猫背改善はarugamamaにお任せください!

arugamamaでは、最初にお客様のどの部分がどのくらいゆがんでいるのか、
どういう筋肉のつき方をしているのかをきちんと把握してからトレーニングメニューを考えますので、
効率的に美しいスタイルを手に入れることができます。

猫背が原因と思われる症状?

928582_s

①肩こり

頭が前に出る事で首や肩にかかる負担がどんどん蓄積し、肩こりの原因になります。

3306903_s

②腰痛

背骨のラインが変わることで腰部の筋肉や靭帯へのストレスが強くなり、腰痛の原因になります。

脚

③むくみ

自律神経の乱れや血液、リンパの流れが滞ることで、むくみなどが引き起こされます。

1280582_s

④四十肩・五十肩

一般的には「四十肩」「五十肩」と言われますが、どちらも正式には「肩間接周囲炎」です。

2198616_s

⑤上半身
スタイル崩れ

巻き肩になるなど、上半身のスタイルが崩れやすくなることが考えられます。

2121799_s (3)

⑥下半身
スタイル崩れ

骨盤が歪み、ももの前や外側が張るなど、下半身のスタイルが崩れやすくなることが考えられます。

3258353_s

⑦疲れやすい

「どうも調子が出ない」「寝ても疲れがとれない」という人は、姿勢を見直してみてください。

1737430_s

⑧頭痛

猫背になって首の筋肉がこると、そばを通る神経が圧迫され、頭痛の原因になります。

「arugamama」
4つの特徴

①女性の美姿勢・猫背
改善に特化したスタジオ

猫背改善のために厳選した専用器具を国内や海外から多数取り入れています。
指導できるトレーナーが少ないことから、北九州のスタジオではほとんど導入されていない器具もあり、ひとりひとりの女性の身体に合った器具を使用することで効果が期待できます。
IMG_8372

②完全プライベートの
 トレーニング

「たくさんの人がいる中でのトレーニングは苦手」という方もご安心ください。
トレーニング中はあなただけの空間。
他人の目に触れることなく集中することができ効率的に鍛えることができます。
IMG_0310

③国家資格を有する
 実績豊富なトレーナー

国内外の難関トレーナー資格だけでなく、医療系国家資格である鍼灸師の免許を保有。
女性の身体は繊細です。
お客様の体力レベルを無視した、身体に負担をかけるような指導は一切いたしません。12000人以上の指導経験と知識から導き出された方法で、お客様の望む結果にフォーカスします。

④栄養コンシェルジュ
監修のリバウンドしない食事

友人との食事や職場での付き合いなど、食べる場面は様々です。
偏った食事法をずっと続けることは困難です。
「食事を楽しみながら、この先もずっと続けることができる」をご提案します。
rachel-park-hrlvr2ZlUNk-unsplash

トレーナー紹介

平木さおり

arugamama代表
鍼灸師
ヨガ+ピラティストレーナー

これまでヨガとピラティスの指導者として20年、
延べ10,000人以上の女性を指導してきました。
特に姿勢に関しては
「美しい姿勢造りには猫背の改善が大切」
であることを痛感しました。

arugamamaは、女性の身体に特化したスタジオとして2013年にオープンし、
多くの方のスタイルを改善してきました。

様々なダイエットやエクササイズに挑戦して結果が出なかった方、
他のスタジオでは効果が得られなかったという方、
ぜひ一度arugamamaを体験してみてください。

器具紹介

リフォーマー

_MG_1663

1台で数百種類以上のエクササイズが可能なピラティスを代表するマシン。

スプリングにより身体への負荷を調整でき、エクササイズをより優しくおこなうためのサポートや負荷をかけるための抵抗を与えることができます。

トラピーズテーブル

_MG_1625

さまざまな方向からスプリングやバーで負荷の調整ができ、普段意識しにくい筋肉を使うことができます。

また、ベッドの形をしており安定性が高いため、運動初心者や痛みがある方でも安全に使用することができます。

チェアー

_MG_1681

日常生活に近い状態でエクササイズが可能なマシン。

理想的な下半身の使い方が学習でき、O脚やX脚の改善、下半身の筋肉太り解消など、美脚を作ることができます。

バレル

IMG_7936

猫背姿勢の改善に効果的なマシン。

首や肩を正しい位置に戻し、背骨や骨盤のゆがみを整えることが可能です。顎下や二の腕、背中のたるみの解消、くびれ作りができます。

TRX

TRXは自重を使って体を鍛える米国海軍特殊部隊発のトレーニングシステムです。

サスペンダーのような形をした紐状のサスペンションバンドに、手や足を引っかけてトレーニングを行います。
筋力からバランスや体幹までが一度に効率よく鍛えることができます。

シルクサスペンション

ニューヨークからきた新感覚の空中エクササイズです。
難しそうに見えますが、重力を利用するので、体への負担が少なく、身体の状態に応じて、運動難度を調整して行う事が可能です。

運動不足を解消したい、体力をつけたい、きれいに痩せたい…と思う方から、腰痛肩こりで悩んでいる人まで、運動が苦手な人も体がかたい人も安心して取り組むことができます。

トライアルレッスンの流れ

STEP1:お問い合わせ・カウンセリング申し込み

お問い合わせフォームより、カウンセリング(無料)をお申し込みください。
お申し込みの際には、ご希望の日時をご記入ください。
※体験トレーニングも同時にお申し込みいただけます

STEP2:カウンセリングします。

カウンセリングではお客様のご希望や生活スタイル、既住歴などについてお伺いします。
もし「違うな」と感じればこの時点でお断りいただいても構いません。
無理な勧誘は一切いたしませんのでご安心ください。
また、お客様のご希望や身体の状態によってはこちらからお断りさせていただくこともございます。

STEP3:体験トレーニング
(60分・7,000円)

体験トレーニングでは、柔軟性や姿勢、動きのクセなどを確認し、スタイルを悪くしている原因を特定していきます。
その後、簡単な流れを説明してから、実際のトレーニングを体感していただきます。

STEP4:お申し込み手続き

カウンセリングと体験トレーニングを受けてご納得いただけましたら、会員規約などをご確認いただき、入会手続きをしていただきます。
※入会金、トレーニング料金はお申し込み時にお支払いをお願いいたします。

STEP5:トレーニング開始

ご予約日時にご来店ください。
ご予約時間の15分前より来店可能となります。
目標達成に向け、一緒に頑張りましょう!

まずはトライアルレッスンを受けてみませんか?

よくある質問

  • トレーニング料金以外で必要な経費はありますか?
  • 入会後に更新料や年会費がかかることはありません。また、プロテインなどの販売もおこなっておりませんので、購入を強制したりすることもありません。
  • トレーニングに必要なものはありますか?
  • 動きやすい服をご持参いただければ大丈夫です。
  • どのくらいのペースで運動するのがベストですか?
  • お客様の状況によりますが、最低でも週1回、継続してトレーニングしていただくことをおすすめしております。
  • 体力に自信がないのですが、トレーニングできますか?
  • もちろん大丈夫です。お客様の多くは運動経験のほとんどなかった女性です。無理なトレーニングは決しておこないません。トレーナー1対1で、きめ細かいサポートを受けられるのがパーソナルトレーニングのメリットです。
  • 現在通院中ですが、トレーニングできますか?
  • できる範囲でのトレーニング指導をさせていただきますが、事前に主治医の許可が必要です。また、通院中でなくてもカウンセリング時に現在の状態や症状を伺った上でお断りさせていただく場合もございます。
  • どれぐらいで効果を感じられますか?
  • お客様の現在のカラダのゆがみ、食生活、運動歴、生活習慣などにより個人差はありますが、ほとんどの方が4回くらいまでに変化を感じています。ウエストが細くなる、お尻が上に引きあがって脚が細くなる、猫背が治って肩こり・腰痛が楽になったなど、さまざまな効果を実感されています。

Access



〒803-0814

福岡県北九州市小倉北区大手町3-1-208
TEL:093-967-8653

なぜ?
美しい姿勢は必要なのか

間違った姿勢を続けてしまうと、腰痛、肩こりの症状が出てきます。
積み重なると、50代ごろには軟骨の変性をきたし、 間接が変形するなど体の構造そのものに変化が起きてくるので、 正しい姿勢を維持することは重要です。

姿勢が崩れると、重い頭を首が支えきれなくなり、前に倒れて頭が落ちた状態になります。 肩は後ろに下がって前かがみになる。これでは胸が圧迫され、内臓にも負担がかかってしまいます。

呼吸がしづらくなり、内臓機能にも支障をきたしかねません。姿勢が整うと、気持ちにも覇気が生まれ、何にでも積極的、前向きに取り組めるようになります。 首や肩など体にかかる負担も軽くなって、イライラやストレスからも解放されます。それは顔の表情にも表れてきます。

猫背の改善を行う事で、「キレイな姿勢」が手に入り、「見た目が良くなる」というのはもちろんですが、それ以外にも多くのメリットが得られます。